★2010/08/06(金)【広島平和記念日,広島原爆忌】    
    
【今日のトーテミスム:読みたい本に追加 】    
午前五時三〇分起床、宮崎市内は晴れ。    
「目が覚める」とは目が開かずとも、意識が先行して    
うっすらでも目が覚めたことを認識できる状態を、    
「わたしは目が覚めた」と言っているのである。    
◇今朝起床時の気温[26.4℃]、降水量0.0mm/h、風向:東、   
風速:2.0m/s、湿度:94、hpa:1017.7(今日の月:二十六夜月)    
※昨日【宮崎市内】の最低最高気温[℃]:26.0/30.8    
◆よってわたしの頭の中では    
「目が覚める」と「起床」は違った行為として捉えら    
れている。    
そこで毎晩寝る前に意識する事は、    
「明日の朝、目が覚めたら、何のためらいもなく     
 布団を蹴り上げ、起き上がろう! 」が    
就寝前の目標、すなわち約束なのである。    
が、、、、。    
わたしは、    
目覚ましが鳴ったから目が覚めるのではなく、    
明るくなったから目が覚めるのでもなく、    
暑い、寒いから目が覚めることでもない。    
ようするに冒頭から言っているように    
(わたしは)「目が覚めた」と同時に自然にカラダを    
起して活動を開始したいと言っているだ。    
しかしこれが中々できないから    
今朝も「午前五時三〇分起床」なのである。    
◇出来ないことを喩えレヴィ・ストロースはこう説明    
している。    
「 私たちは信仰や習慣の原初の起源については何ひ     
 とつ知らないし、これから先も何ひとつ知ることが      
 できないだろう。      
(なぜならば)信仰や慣習の根源は遠い過去のうちに      
 沈んでいるからである。      
 しかし、現在についてなら確かなことがひとつある。      
 それは社会的行動とは個人が自発的に演じうるもの      
 でないということである。」      
◆「ひとり一人の元気がみやざき復興の原動力!がんばろう宮崎!」     
★日記のキーワード:哲学、    
 
     
    
◆ご家族・カップルで「casa cube宮崎_花ヶ島モデルハウス」へ!    
【新築戸建て注文住宅は「楽しくおもてなしができる家」    
「てげカワイイママになれる家」「casa cube(カーサ・キューブ)宮崎」    
の第一建設(ダイイチけんせつ)へ!】あきらめない!trust me!    
☆「私とは私と私の環境のことである。      
 そして もし この環境を救わないなら、      
 私も救えない。」(オルテガ・イ・ガセット)    

