企業と経営者・従業員の健康のために

8月の社員会議にて・・・

お酒の上手な付き合い方・・・のポイント

・お酒の種類別 ~アルコール量の違いを知ろう

厚生労働省は「一日の適度な飲酒」の目安を、純アルコール量20gと示しています。

ビールなら中ジョッキ2杯ほどが目安となりますが、飲み会ではすぐに超えてしまうのでは。

そんな時でも飲み方のポイントを押さえていれば、体への負担を軽減できます。

・お酒を飲むときのポイント

お酒を飲む場では、血中のアルコール量を急に増やさないために

水を飲む」・「オイルファーストの食事」・肝臓や胃を休めるために「週1~2回の休肝日」

を意識して、お酒をおいしく楽しみたいですね!

「やめたいのにやめられない」——その気持ち、すごくよくわかります。

まずは、肝臓や意を休めるために休肝日を作るのもいいですね!